目次
天井の高い建物の中をフォークリフトやハンドリフトを駆使した作業者が縦横無尽に動き回る。
しかし、徹底した安全管理のもと品質と挨拶と協調を行動指針に掲げ、常に高いパフォーマンスで誰もがお客様へのサービス向上に取り組んでいる。
この職場はそんなチームワークに優れ、フレンドリーな風紀風土に包まれています。
私は大手医療機器メーカーで、CT、MRI、血管撮影装置などに使用される様々なパーツや製品を入庫、仕分け、梱包、在庫管理、出荷等を担当しています。
力仕事も多く男性比率が高い職場ですが、負けず嫌いな性格と体を動かすことが好きなことが幸いし、今では自分のペースで仕事も捗り、派遣先の社員の方とも正々堂々とお互いに心を開いた関係性を築くことが出来ました。
前職はアパレル業界で接客の仕事に従事していました。
その頃から製造業界への転職を考えたことがありますが、工場はライン作業のイメージが強く、常に同じポジションで作業することへの抵抗意識から具体的な行動には至れませんでした。
そんなある日、すでにシーデーピージャパンで働いている友人から誘いがあり、「工場作業にも様々な職種が存在し、希望に合ったおすすめの仕事を案内してくれる」とのアドバイスから、同社の登録会に参加をすることになりました。
直前まで工場作業が自分自身に向いているのか不安でしたが、採用担当の方がとても誠実な対応でわかりやすく仕事内容をご説明して下さり、さらに同社の手厚いサポート体制に安心感が芽生え、これまで抱えていた私の不安が解消されたこと思い出します。
私は気持ちを整え、健やかな毎日を過ごすことを信条としています。
例えば、休日は好きな映画や海外ドラマを観て、泣いたり笑ったり自分なりに感情の変化を楽しんでいます。
何事においても感情豊かに楽しいと思えることが、すべての活動においての原動力になると信じているからです。
最近は、ホラー映画の観賞も増やしてドキドキしながらストレス発散に繋げています。また、時間があればドライブに出かけます。
空気が澄み渡る自然の中で、雄大な山の景色を眺め、清流の音色に耳を傾けると心がとても癒されるんです。
自分自身が心身ともに健康でポジティブであれば家族や友人、そして仕事の仲間たちにも必ず良い影響を与えられると思っています。
「休日も楽しみ仕事も楽しむ」そんな体現者でありたいです。
まもなく入社から3年目を迎えます。
私はポジティブシンキングなので、仕事に対する不満は一切ありません。
また、派遣就業という働き方も自分自身にはとても適していると考えています。
シーデーピージャパンの担当の方もとても親切で手厚くサポートしてくれますし、派遣先の難度の高い業務スキルもしっかりと身につきます。
何より、間接的ではありますが、医療関連という責任ある仕事にやりがいと誇りを持っています。
大げさに責任と言ってもどこまで果たせばいいのか正解はわかりませんが。
ただ、正解に近づけるための努力をどれだけ積み重ねられるかが、仕事の成果を左右するはずです。
だからこそ、初心を忘れず難題に直面したとしても、自分自身としっかりと向き合いながらいつまでも進んでいきたいと思います。
派遣先の社員の方とも上手に連携しながら業務を進めるなど、とてもチームワークを大切にしながら仕事をしていることが伝わりました。
荒井さんの元気いっぱいの応答から、職場の士気向上にしっかり寄与している光景が目に浮かんできました。
口々に負けず嫌いというフレーズがありましたが、時には肩の力をすーっと抜いて全体を見回してみると、また違った光景が見えてくるかもしれません。
持ち前のポジティブ思考で、これからも頑張ってください。
インタビュアー
シーデーピージャパン株式会社
採用企画部 高橋 慈愛