映画で見たようなロボットも|技術進化を遂げているロボット・産業機器製造工場の仕事内容と特徴 | ジョブベリー工場

ご相談はこちら▶︎ 0120-907-909(営業時間 平日9:00~19:00/土日祝9:00~18:00)

必読!楽しい工場見学

映画で見たようなロボットも|技術進化を遂げているロボット・産業機器製造工場の仕事内容と特徴

2022年11月28日(月)

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェア

世界では、ロボットや産業機器の力を借りて新たな商品を生み出しており、ロボット技術や産業機器は飛躍的に革新が進められています。
人間の力では組み立てが難しい細かく重い部品も、ロボットや産業機器があれば難なく組み立て、製造することができます。
本記事ではロボットや産業機器の役割をはじめ、それらを作る工場の特徴、魅力について紹介します。
ロボット・産業機器製造工場に興味を持っている方はもちろん、全くイメージが湧かないという方にも分かりやすい内容になっているので、ぜひご参考ください。

本記事では以下の3つが分かる構成になっています。

●ロボット・産業機器の意味と特徴
●ロボット・産業機器の製造工程
●ロボット・産業機器製造工場の仕事内容と魅力

ロボット・産業機器とは?

ロボットや産業機器を大まかに説明すると「工場で使われる機械」のことを指します。
工場では私たちが身の回りで使う日用品から企業が使う業務用の商品、大きなものであれば自動車なども製造されており、それらを全て人間の力で製造すると膨大な時間がかかります。

1つ1つの作業に労力がかかる上、工程が多くなるため労働者の数も増やさなければなりません。
その点、ロボットや産業機器が参入すると省力化が叶い、生産効率が一気にUPするのです。
またヒューマンエラーも防ぐことができるため、より正確で安全な製造が可能になります。

ロボット・産業機器の製造工程

あらゆる工場で活躍しているロボットや産業機器ですが、勝手に便利な機械が出来上がることはなく、一から作る人材が必要になります。
人によって機械の企画や設計を行い、その後、設計図に沿って製造・組み立てが行われ、いくつもの部品を合わせて一つの機械が出来上がります。
最後に動作エラーや各項目のチェックなど、検品テストを行い完成になります。

ロボット・産業機器製造工場の仕事内容

ロボット・産業機器製造工場では主に加工と検査の二種類を任されることが多いです。
具体的にどのような仕事内容を担当するのか紹介しましょう。

金属加工・穴あけ・切削・組立

ロボット・産業機械製造工場での主な仕事内容は、ロボットを製造するための金属や部品の加工、組立です。
作業を行う際に専用の加工用機械、電動ドライバー、インパクトなどを使用します。
部材加工は正確さが必要になり、指示通りに機械を扱うことができれば大きなミスをする可能性は低いです。
また、金属加工は力仕事というイメージが湧きますが、部品に穴を開けたり切削といった作業がメインなので女性でも無理なく働くことができます。

検査・検品

加工が完了した後は正常に動作するかチェックし、外観に傷、汚れがないかを検査することも重要な作業です。
ロボットやAIといった高性能な機械では1つの傷や不具合が大きなエラーを引き起こしてしまうこともあるため、人間の目で細かい部分まで確かめる必要があります。

ロボット・産業機器製造工場の魅力

ロボット・産業機器製造工場で働く魅力は、「複雑な作業が少ない」という点があげられます。
工場勤務の未経験者でも簡単に作業に取り掛かれるような内容なので、「複雑な作業が苦手」という方でも安心です。
また、専用ドライバーや工具を使って作業を行うため、ミスの可能性が少なく、先輩や他の社員の手さばきを見て徐々に上達できる環境であることも魅力の1つです。

作業自体は慣れてしまえば決して難しいことはなく、細かい作業なので集中して仕事に取り組むことができるでしょう。
組み立ての作業が中心になるため、他の工場のように木くずや鉄粉が飛んできたり、ホコリが舞っているということも少なく、クリーンな環境で働けるのも魅力です。

ロボット・産業機器製造工場ではキャリアアップや将来性はある?

ロボットや産業機器は今やどのような業界でも重宝される機械となっており、人の手ではできない作業も可能なため、より早く正確に商品を作るのになくてはならない存在となっています。
そんな機械を製造する工場に勤めるとどのような将来性が見込まれるのでしょうか。
ロボット・産業機器製造工場では部材の加工、検品が主な仕事内容となっており、現場で基本的な実務を覚えた後は特定の機械の操作や仕様を覚えます。

最初は1種類の作業ですが、年数と経験を重ねるうちに加工に必要な各機械、道具の操作を覚えることが可能です。
特に金属加工や穴あけはロボット・産業機器製造工場にかかわらず、自動車や航空機の部品工場などでも用いられる技術です。
このような作業のスペシャリストとして認められる「機械加工技能士」「めっき技術士」「溶接技能者」などの資格を取得すれば、スキルアップできるとともに、任される作業の幅も広がるでしょう。

ロボット・産業機器製造工場でのやりがいとは?

主に工場などで使われる機械を製造しているため、ものづくりの現場において「縁の下の力持ち」のような役割を果たすことができます。
あなたが組み立てた部品があらゆる工場で活躍するロボットや機械の一部になっているので、間接的に多くの人々の生活を助けることになるでしょう。

ロボット・産業機器製造工場に向いている人はこんな方

基本的な仕事内容は細かい部品の組み立てになるため、根気強く作業を続けられる方に特に向いています。
細かい作業が苦手という方でも、専用のドライバーや工具を使って作業を行うため、作業内容自体はそこまで難しいものではありません。
ただし、勤務時間中は同じ作業を繰り返し続けなくてはいけなく、そういった作業が苦手ではない方に特におすすめです。

まとめ

細かい作業を求められるロボット・産業機器製造工場で働くことは「難しそう」と懸念されがちですが、一度作業を覚えてしまえば複雑な作業は比較的少ないです。
工場未経験者の方でも簡単に覚えられる作業内容になっており、日本のものづくりの現場に携わってみてはいかがでしょう。

必読!楽しい工場見学

ページトップ